737件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

地震防災課長山本聡) 自衛隊への名簿提供の経緯ですけれども、平成30年に自衛隊高知地方協力本部のほうから、法令に基づきます提出依頼がございまして、四万十市個人情報保護条例の規定によりまして、第三者機関であります四万十市情報公開個人情報保護審査会への諮問、その答申を受けた上で、公益上必要なものと認められるといたしまして、紙媒体での提供を行うこととしたものでございます。

四万十市議会 2022-03-11 03月11日-04号

それから、審議会答申に関してですけども、これが十分かって疑うのであれば、そこは例えば今回の分が条例だからちょっと今私も引っかかってるんですね。議員から意見書で、市民の声があるから下げてくれと市長に要望する、意見を出す、これが議会がやることであって、おまえらこれをやれっていうような条例の出し方っていうのが議会在り方としていかがなものかと、そこを私は一番思ってるとこです。 

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

政府中央教育審議会答申を受け、学校における働き方改革のための取組を始めたと聞いておりますが、職員ケア役割でもあるスクールアドバイザー等の配置や来年度からの教科担任制に伴う小学校教員枠増加の見込みなど、働き方改革を含め、本市の小中学校教職員勤務状況また改善策についてお尋ねをしておきたいと思います。 最後は、いじめ・不登校生状況と対策についてであります。 

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

また、そういう形の中で、ただ理事長と話をしたのにつきましては、ニーズ調査をする以前の話でございますけれども、確かに令和2年度の私立大学定員割れは、全国で31%と高くなっており、文部科学省中央教育審議会では、平成30年11月、2040年に向けた高等教育グランドデザイン答申を取りまとめておりますが、今後、高等教育機関は、18歳で入学する日本人を主な対象として想定するという従来のモデルから脱却をし、

四万十市議会 2021-06-29 06月29日-06号

これは、現在運営審議会条例では、諮問答申が基本の形になっているが、昨年度策定した市場の経営戦略について、当審議会進捗管理を行うため条例の条文を改正することについて議会の議決を求めるとのことでございました。 審査の結果、適当と認め、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上のとおりご報告いたします。 ○議長小出徳彦) 以上で産業建設常任委員長報告を終わります。 

四万十市議会 2021-06-23 06月23日-04号

市長そこら辺ね、この問題で長くなったらいけませんので、来年4月に向けて9月頃諮問して、10月には答申もらって、予算立てないけませんので、安くするならばですよ。4月までには今年度3月31日まで、今年度いっぱいには結論出して、4月1日からどうであれするという、そこだけでいいですから、時間がありませんので、ご答弁願えんですか。 ○議長小出徳彦) 中平市長

四万十市議会 2021-03-15 03月15日-05号

この「第24号議案」の第2条には、審議会は次に掲げる事項について協議すると書かれていますが、この条例により市内の重要文化的景観の保存や活用を脅かすような設置物については、諮問の上、答申を出すことができると考えてよろしいでしょうか、ご確認をさせてください。 ○議長小出徳彦) 花岡生涯学習課長。 ◎生涯学習課長花岡俊仁) おはようございます。 

高知市議会 2020-12-11 12月11日-02号

ただ,今般の場合は,このマスタープランの答申がありまして,関連する議会の所管の委員会,またそれぞれの審議会に諮ったということでございますので,そのことをもって,部局としては,意思決定が終わったという誤った認識を持っていたような感じを受けております。そのために決裁を取り抜かったという認識を持っております。 

高知市議会 2020-09-30 09月30日-07号

また,政府の第32次地方制度調査会において,地方行政デジタル化の推進などを盛り込んだ地方行政体制在り方等に関する答申提出され,社会全体で徹底したデジタル化が進むことで,東京一極集中による人口の過度の偏在の緩和や,これによる大規模な自然災害感染症等のリスクの低減も期待できるとして,国の果たすべき役割について大きな期待を寄せている。 

高知市議会 2020-09-18 09月18日-06号

教育研究者12人が7月16日に呼びかけた署名が昨日17万筆を超えて提出をされ,広がる中,8月には文科省諮問機関の中教審答申案の骨子案教育再生実行会議でも検討が示され,文部科学大臣は,多くの人が共有できる課題。できるところから速やかに行っていきたいと述べ,来年度から段階的に進めるための必要な予算要求を行う考えを明らかにするに至り,少人数学級と大幅な教員増をめぐる情勢は,急速に進展しています。 

高知市議会 2020-09-15 09月15日-03号

そこから答申を受けたことを踏まえまして,総務省として関係する省令ですとか告示,こういったものの改正作業に入っておったわけですけれども,去る8月27日,最近ですけれども,公布,施行ということでございますので,今後,既存の4G基地局を活用して,5Gのエリア展開というのが加速することが期待されるというところでございます。 

土佐市議会 2020-09-14 09月14日-02号

ほども申し上げました土佐市立保育所小中学校統廃合等審議会についての御質問でございますが、この審議会の大きな役割といたしましては、教育委員会からの諮問に応じ、三つ事項一つ目保育及び教育効果を高めるための保育所小中学校統廃合等に関する事項二つ目は園児・児童・生徒数減少期にある保育所小中学校の望ましい教育環境に関する事項三つ目はそのほか審議会が必要と認める事項について協議し、教育委員会答申

高知市議会 2020-06-30 06月30日-08号

よって,人権擁護委員岡林留美氏,島田和子氏,常山岩夫氏,津野桃代氏,濱田裕氏,藤澤君江氏を推薦することに異議なき旨答申することに決定いたしました。  ~~~~~~~~~~~~~~~~日程第4 市議第11号議案市議第12号議案 ○副議長吉永哲也君) 日程第4,市議第11号議案市議第12号議案一括議題といたします。